
現在、錦鯉はキジとともに日本の国獣とされている。
かつて古志郡の二十村郷で食用鯉の養殖が盛んだったころ、たまたま生まれた色の明るい鯉を捕まえて育てたことが発祥とされる。
大正3年、大正博覧会に出品して天皇へ献上したことから有名になり、全国的に知られるようになった。
昭和13年にはサンフランシスコ万国博覧会に出品し、海外でも知られるようになった。飛行機や船の技術進歩により現在では世界中へ輸出されている。
名称 |
錦鯉の里 |
住所 |
小千谷市城内1丁目8-22 |
駐車場 |
あり(無料) |
ホームページ |
錦鯉の里公式サイト |
より大きな地図で かる旅 を表示
|
